2014年度工学院大学 第2部建築学科

住居デザイン(Design of Dwelling House)[4604]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
樫原 徹 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
最終更新日 : 2015/02/13

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
住居は最も基本的なビルディングタイプでありながら、多様な人々の暮らしを包摂する複雑な機能が要求されます。住居のデザインに関わるさまざまな側面を各回ひとつづつとりあげ、様々な実例を参照しながら論じます。また各回、ミニコーナー的に住居に関するさまざまな著作を紹介し学生が知的に住居を理解するきっかけを提供します。

<受講にあたっての前提条件>
毎回授業時に配布するレジメに次回授業の参考文献を記載しますので、その予習を行うことが望ましいです。

<具体的な到達目標>
学生が住宅をデザインするための基礎的知識と包括的な視点の獲得を目標とします。

<授業計画及び準備学習>
01.ガイダンス
02.住居とロケーション
13.住居と都市
03.住居と敷地
03.住居と外観
05.住居と居室
06.住居とスケール
10.住居と家具しつらい
07.住居と庭
08.住居と構造
09.住居とエネルギー
11.住居と家族
12.住居と生産流通
14.住居とリノベーション
15.まとめ
*講義内容は改善のため一部変更の可能性があります。

<成績評価方法及び水準>
二回(中間と期末)のレポート課題により評価します(得点配分4:6)。
授業に用の理解度と応用力を評価する。
出席については3回以上の欠席を減点対象とします。

<教科書>
指定参考書なし。

<参考書>
指定参考書なし。

<オフィスアワー>
授業時に要望を受け付けますので、随時、対応します。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved.