2014年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

経営学入門(Introduction to Management)[4D11]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
風間 信隆 非常勤講師  
最終更新日 : 2015/02/13

<授業のねらい>
経営学は,利潤追求を基本的指導原理としながら,商品やサービスの生産・流通という経済活動を行う企業を研究対象として,その企業活動を戦略・管理・組織といった視角から多面的・立体的に理解しようとする学問である。この授業では,現代企業の行動を理解するうえでの基礎的検討を行う。

<受講にあたっての前提条件>
日常的に『日本経済新聞』などの新聞記事を読む動作を身に付けておくことが望まれる。

<具体的な到達目標>
●日本経済の基礎をなす企業を理解できる。
●日本経済の根幹をなす「ものづくり」の独自性を習得できる。
●企業行動をより良く理解できる「戦略」の理解を深める。
●企業内部の組織・管理・リーダーシップを理解できる。

<授業計画及び準備学習>
第1回:ガイダンス:経営学とはいかなる学問か?
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第2回:企業と社会(1)
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第3回:企業と社会(2)現代の営利原則と企業の社会的責任(CSR)
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第4回:資本主義社会における企業の種類
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第5回:アメリカ的モノづくりとフォーデイズム 
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第6回:リーン生産システム論と日本的モノづくり論
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第7回:ポスト・リーン生産システム論とマス・カスタマイゼーション
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第8回:企業戦略と事業ドメイン戦略
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第9回:競争戦略と競争優位性
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第10回:企業管理と組織構造
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第11回:日本企業の国際競争力と組織・事業再編
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第12回:管理とマネジメント・サイクル
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第13回:管理と動機付け・リーダーシップ
準備学習:Kuportの資料を読み,理解できない点を各自調べておくこと
第14回:まとめ(これまでの授業についての質問を受ける)
準備学習:第1回から13回までの授業資料を熟読し,各自十分理解できない点,もう少し丁寧に説明してほしい点を明確にしておくこと
第15回:試験

<成績評価方法及び水準>
最終回に行う試験(70%)とレポートによる判定(30%)により成績評価を行う。総合得点の60%以上を合格とする。

<教科書>
とくに指定しないが,レポートについては課題図書(下記参考書)を選定し,こちらか指示する。
本授業の内容はKuportの授業資料を各自ダウンロード・印刷して用意することが求められる。

<参考書>
坂下昭宣著『経営学への招待』白桃書房。
R. ツーゲヘア著『ライン型資本主義の将来』文眞堂。

<オフィスアワー>
木曜日の3時限目と4時限目の間の休憩時間に12階講師控室で対応する。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved.