2014年度工学院大学 グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科
△熱力学I(Thermodynamics I)[5271]
2単位 雑賀 高 教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
○ | 1. 基礎知識の習得 | ◎ | 2. 専門分野知識の習得 | | 3. 汎用的問題解決技能 | | 4. 道徳的態度と社会性 | | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- 内燃機関や蒸気タービンでは,熱を機械的仕事に変換している。熱力学の基礎を学ぶことによって,これらの機械の原理を理解できるようにする。FE試験対策も視野に入れているので,英文の専門用語も身につけるようにする。演習を毎回行い,提出するので,全出席を前提とする。その日の講義の内容について直ちに演習を行い,理解を深める。疑問の点はまず自分で考えた上で,教員またはTAに質問することによって確認する。
- <受講にあたっての前提条件>
- 「物理学 II」の熱力学に関する知識と「数学 I」,「数学 II」の微分・積分に関する知識が必要である。習得後は「熱力学 II」へと発展させて,エネルギーと環境に対する機械技術者としての素養を身につけることができる。また,ECPのテーマがエネルギーに関係する場合,そのプロジェクトを遂行するための必要な知識を得られる。
- <具体的な到達目標>
- (1) 熱力学第1法則と熱力学第2法則を説明できる。
(2) 理想気体の各状態変化において状態量と仕事・熱量の変化を計算することができる。
(JABEE学習・教育目標) 「国際工学プログラム」 (C) 基礎工学・専門工学知識の習得:◎ JABEE基準1の(1)の知識・能力: (c) (d)の(1)(2)a)b)c)d):◎ (h):○
- <授業計画及び準備学習>
- 1. 熱力学的量と単位(仕事と動力,温度,圧力,熱量)
2. 熱力学の第1法則(エネルギー保存則) 3. 理想気体(状態方程式,内部エネルギー,エンタルピー,定圧比熱,定容比熱) 4. 理想気体の状態変化(等温変化,等圧変化,等容変化) 5. 試験1 6. 理想気体の状態変化(断熱変化とポリトロープ変化) 7. 理想気体の状態変化(不可逆変化) 8. 熱力学の第2法則 9. 熱機関と冷凍機・ヒートポンプ 10. 試験2 11. カルノーサイクル,クラウジウスの不等式 12. エントロピー 13. 固体・液体のエントロピー変化 14. 理想気体のエントロピー変化 15. 試験3
- <成績評価方法及び水準>
- 全3回の試験がすべて60% 以上を合格とする。ただし,欠席および遅刻は減点するので,試験のみで合格となっても,評価が不合格となることがあるので注意すること。
「国際工学プログラム」の学習・教育目標 (C) は、本科目およびこの目標に対応する卒業に必要な他の該当科目をすべて習得することにより達成される。
- <教科書>
- 「機械技術者のための熱力学」熱力学教育研究会編(産業図書)
- <参考書>
- 指定参考書なし
- <オフィスアワー>
- 金曜日:八王子8号館206号室 16:00-18:00
上記時間外でも随時質問を受け付けます.メールでの質問も可. メールアドレス:saika@cc.kogakuin.ac.jp
- <学生へのメッセージ>
- 熱力学には理解しにくい概念が多くあります。必ず,出席しましょう。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|