2014年度工学院大学 グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科
○数学演習I(Exercises in Mathematics I)[5118]
1単位 平尾 篤利 助教 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
◎ | 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | | 4. 道徳的態度と社会性 | | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- グローバルエンジニアリング学部の数学演習では,将来,技術者として開発・設計に携わる上で必要となる数学的知識のうち,1変数の微分積分学の修得を主たる目的としている。ここでは数学を工学的問題解決のための道具として位置付けていることから,基本的な考え方の説明(必要最小限の証明を含む)と実際に問題を解くことに時間を費やす。厳密な数学的解説,細部にわたる証明は講義系科目の数学I,IIで十分学習されたい。授業では毎時間,演習問題を解き解答してもらう。
- <受講にあたっての前提条件>
- 高等学校において微積分を一通り学習していることを前提とする。
- <具体的な到達目標>
- 数学演習Iで学ぶ内容は,全ての理工系科目の土台を形成する。基本となる微分・積分において教科書を参考にすることなく問題解答できるようになること。
- <授業計画及び準備学習>
- 1.ガイダンス,関数と極限
2.微分法の基礎 3.さまざまな関数の微分 4.不定形の極限値 5.テイラー展開・マクローリン展開1 6.テイラー展開・マクローリン展開2 7.微分のまとめ 8.積分法の基礎 9.置換積分法 10.部分積分法 11.有理関数・無理関数の積分 12.定積分 13.広義積分 14.積分のまとめ 15.学習成果の確認
- <成績評価方法及び水準>
- 原則的として,複数回の小テストと期末試験のみで評価し,合計60点以上に単位を認める。期末試験は授業時間,補講あるいは試験期間を用いて実施し,複数回実施した場合には全試験中の最高点を最終成績とする。なお,小テストは各一度しか実施しないので,受験漏れがないように注意すること(特別の事情がない限り再試験は実施しない)。また,欠席は3回まで,4回以上は履修放棄とみなす。
小テスト+課題:30% 期末試験:70%
- <教科書>
- 「指定教科書なし」
- <参考書>
- 「理工学系の基礎 微分積分」増補版 石原繁 浅野重初 共著 裳華房
- <オフィスアワー>
- [後期]
(八王子犬目校舎2号館208号室)水曜日13:10〜14:40
- <備 考>
- 授業に関する連絡をキューポートを通じて行うことがあるので,キューポートに配信されたメッセージを随時確認できるようにしておくこと。
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|