2014年度工学院大学 建築学部
社会貢献学入門(Introduction to Social Contribution Study)[6308]
2単位 久田 嘉章 教授 [ 教員業績 JP EN ] 田村 雅紀 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 中島 裕輔 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 村上 正浩 准教授 [ 教員業績 JP EN ] 三好 勝則 特任教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <学位授与の方針>
◎ | 1. 基礎知識の習得 | ○ | 2. 専門分野知識の習得 | ○ | 3. 汎用的問題解決技能 | ○ | 4. 道徳的態度と社会性 | ○ | 5. 創成能力 |
- <授業のねらい>
- 東北福祉大学・工学院大学・神戸学院大学による3大学連携プロジェクトの一環として開講する共通の授業科目であり、担当教員が各々の専門分野に関する授業を行う。神戸学院大学は人文・社会学分野から防災やボランティア、国際協力に関する地域貢献のための教育を、工学院大学は工学分野から防災・環境問題を捉え、地理情報システム(GIS)などを駆使した災害時の緊急対応訓練や地域と連携した実践的な教育を、東北福祉大学は福祉の分野からボランティア教育を中心とした減災教育を紹介する。
- <受講にあたっての前提条件>
- 特に条件は無いが、社会貢献活動に興味ある学生の積極的な参加を期待します。
- <具体的な到達目標>
- 副専攻「社会貢献活動支援士課程」における導入科目である。この科目を契機に社会貢献活動支援士の資格獲得を目指してほしい。3大学がそれぞれの特色や強みを活かしつつ、文系と理系の融合により高度な社会貢献に関する研究・教育を行い、社会に貢献できる人材の育成をめざす本課程において、社会貢献を学問として学ぶうえでの導入的な役割を担い、基礎的な知識を広く身につける。
- <授業計画及び準備学習>
- 第1回 講義概要・建物・都市と防災 工学院大学 久田 嘉章(4/12)
第2回 建築・都市の環境 工学院大学 中島 裕輔(4/19) 第3回 建物・都市の安全 工学院大学 村上 正浩(4/26) 第4回 防災組織と減災 工学院大学 三好 勝則(5/10) 第5回 建て築く「もの」と「こと」 工学院大学 田村 雅紀(5/17) 第6回 日本のODA 関西学院大学国際教育・協力センター 山田 好一(5/24) 第7回 災害ボランティア、国際協力 CODE海外災害援助市民センター 吉椿 雅道(5/31) 第8回 日本のボランティア史 元 読売新聞大阪本社 織田 峰彦(6/7) 第9回 東日本大震災とジェンダー CODE海外災害援助市民センター 斉藤 容子(6/14) 第10回 障害者の生活支援 東北福祉大学 阿部 一彦(6/21) 第11回 21世紀 我が国のNPO活動を考える 東北福祉大学 江尻 行男(6/28) 第12回 ボランティア活動の現代的意義 東北福祉大学 小抜 隆(7/5) 第13回 地域政策と社会貢献活動 東北福祉大学 萩野 寛雄(7/12) 第14回 環境協力 関西学院大学国際教育・協力センター 山田 好一(7/19) 第15回 基礎学力調査 課題の整理、基礎学力の調査(7/26)
- <成績評価方法及び水準>
- 平常点50% レポート50%(3大学からそれぞれ課題が提示される)
- <教科書>
- 「社会貢献学入門」社会貢献学会
- <参考書>
- 各階の授業で提示
- <オフィスアワー>
- 事務的な連絡はTKK助け合い連絡センターに連絡されたい。各講師への連絡は、それぞれ授業で確認されたい。
- <学生へのメッセージ>
- 副専攻「社会貢献活動支援士課程」における導入科目である。この科目を契機に社会貢献活動支援士の資格獲得を目指してほしい。
- <参考ホームページアドレス>
- http://www.kobegakuin.ac.jp/~tkk/
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|