- 授業をはじめるにあたって
a) 授業の進め方 b)物理学とは何か c)数学と物理
[準備学習]高校の数学の復習をしておくこと。
- 単位と次元
a) 物理量 b) 単位系と単位 c)単位と次元
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 力のつりあい I (1次元)
a) 力の3要素 b) 慣性の法則と作用反作用の法則 c)重力と弾性力
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 力のつりあい II (2次元以上)
a) ベクトル b) 力の合成と分解 c) 重力と重心
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動の表記
a) 位置 b) 速度と微分 c)加速度
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動の3法則
a)慣性の法則 b)運動方程式 c)作用反作用の法則
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動方程式の一般的性質と力の再定義
a) 落体の法則と重力 b) 惑星運動と万有引力 c)運動方程式を解くということ
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動の例 1 (抵抗力)
a)摩擦力について b)空気抵抗のもとでの落下運動
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動の例 2 (自由振動)
a) ばねによる力 b) 運動方程式を解く c)単振動の性質
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 運動の例 3 (複雑な振動)
a) 減衰振動 b)強制振動
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 仕事とエネルギー
a) 仕事とは b) 仕事とエネルギーの関係
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- ポテンシャルとエネルギー保存則
a) 保存力とは b)エネルギー保存則とポテンシャル
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- エネルギーの観点から運動を見直す
a) 重力 b) 単振動 c)衝突問題
準備学習: 教科書や事前に配布するプリントの該当する箇所を熟読し,関連する問題を解いておく。
- 総復習と問題演習
準備学習: これまでに学んだ内容を総復習し,疑問点や理解のあやふやな点をあぶり出しておく。
- 学習内容の確認