2014年度工学院大学 第1部機械システム工学科

線形代数学I(Linear Algebra I)[4C02]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
江澤 潤一 非常勤講師  
最終更新日 : 2015/02/13

<学位授与の方針>
1. 基礎知識の習得
2. 専門分野知識の習得
3. 汎用的問題解決技能
4. 道徳的態度と社会性
5. 創成能力

<授業のねらい>
線形代数学は工学・理学の専門分野を学ぶ上で必須の基礎となる科目である。本講義では,数ベクトルと行列の取り扱いに慣れ親しみ,行列式の性質を理解し,行列式の具体的な計算を習得する。さらに,連立一次方程式を行列式を用いて解く手法を理解する。これが出来たとき,線形代数学の奥深さと美しさに気が付くだろう。

<受講にあたっての前提条件>
高等学校で習得する数学の知識のみを前提とする。

<具体的な到達目標>
ベクトルと行列の概念を理解する。
行列式を計算できるようなる。
行列式を用いて連立一次方程式を解けるようになる。

<授業計画及び準備学習>
第 1週 数ベクトルと行列,行列の演算(09/18)
第 2週 行列の分割,行列と連立一次方程式(09/25)
第 3週 行列の基本変形と連立一次方程式の解法(10/02)
第 4週 理解度の確認(小テストと解説)(10/09)
第 5週 行列の簡約化,行列の階数(10/16)
第 6週 正則行列,逆行列,逆行列の計算(10/23)
第 7週 理解度の確認(小テストと解説)(10/30)
第 8週 置換(11/06)
第 9週 行列式の定義と性質(11/13)
第10週 行列式の計算(11/27)
第11週 理解度の確認(小テストと解説)(12/04)
第12週 余因子行列,余因子展開(12/11)
第13週 余因子行列とクラメルの公式(12/18)
第14週 線形代数学のまとめ(01/08)
第15週 学習成果の確認(01/15)

<成績評価方法及び水準>
1)可能な限り頻繁に,それ以前の授業内容を題材に小テストを実施する。小テストの総合点を100点満点で評価し,A点とする。
2)定期試験は,100点満点で評価し,B点とする。
3)最終評価点Fは,F=A*(1-X)+B*Xである。Xは,X>0.5の範囲で総合的に決める全学生に共通の係数である。Fが60点以上を合格とする。

<教科書>
講義要旨を配布する。
「入門 線形代数」三宅敏恒著(培風館)

<参考書>
講義の中で必要に応じて指示する。

<オフィスアワー>
木曜日16:20-16:40講師室

<学生へのメッセージ>
1. 自分の手を動かして,数多くの例を計算してみることが重要である。なるべく具体的な応用例を取り上げるので,労を惜しまず勉強すること。
2. 演習の時間がとれないので,ホームワークとして授業でとりあげた問題を再度解き完全に理解すること。
3. 理解にはステップを踏む必要があるため,1,2をきちんと行って,各回の授業内容を体得することが肝要。


このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved.