2014年度工学院大学 第1部機械工学科
△中国語I(Chinese I)[6255]
2単位 李 順剛 非常勤講師
- <授業のねらい>
- この授業は初めて中国語を学ぶ学生を対象とする授業であり、中国語の発音、基礎文法、基礎会話を身につけることを目標とする。前期15回の授業では、中国語の発音(ピンインの発音、読み、書き取り)、語彙(常用語150語程度)と文法(中国語検定準4級程度)を学習し、初級の中国語表現に慣れ親しみ、簡単な日常表現や自己紹介ができるようにしたいと考えている。
- <受講にあたっての前提条件>
- なし
- <具体的な到達目標>
- 【発音】 中国語の母音・子音・声調を、聞き分けることができ、自分で発音でき、ピンイン(ローマ字による中国語表記法)で書き取れるようにします。一音節から二音節、さらに短文になっても、声調が正しくできることが目標です。
【単語・文章・運用】 教科書の単語と会話を使って、状況に応じた中国語を自分で言えるようになることが目標です。 【ピンインと漢字】 発音の習得とあわせて、ピンインによる表記法を学びます。単語を覚える際には、必ず漢字とあわせてピンインも覚えるようにしましょう。
- <授業計画及び準備学習>
- ●前期授業内容紹介:
第1 回 「中国」と「中国語」について説明する。また、教科書、授業の進め方、評価の方法について 説明する。 第2 回 ピンイン(四音、単母音、子音)を学習し、習ったピンインの読み、聞き取りを繰り返し 練習する。挨拶用語を学習する。 第3 回 ピンイン(複合母音、子音)を学習し、習ったピンインの読み、聞き取りを繰り返し 練習する。教育用中国語の用語を学習する。 第4 回 最後の発音(複合母音、子音)を学習し、ピンインの総復習を行う。 第5 回 人称代名詞、“是”の文を学習する。 第6 回 指示代名詞、疑問詞疑問文、“的”の用法について学習する。 第7 回 動詞の文、“有”と “呢”の用法について学習する。 第8 回 中間テストを行う。 第9 回 助数詞、形容詞述語文、“几”と“多少”の用法について学習する。 第10回 完了を表す“了”、所在を表す“在”、助動詞“想”について学習する。 第11回 数字、日付・時刻を表す語、「動作の時点」を言う表現について学習する。 第12回 介詞“在”、“离”,反複疑問文について学習する。 第13回 「時間量」を表す語、助動詞“得”について学習する。 第14回 「過去の経験」を表す“过”,`過去の強調を表す“是〜的”の文について学習する。 第15回 期末テストを行う。
- <成績評価方法及び水準>
- 授業の第8回目に中間テストを行い、15回目に期末テストを行う。中間テストの成績(40%)及び 期末テストの成績(60%)により単位を認定する。授業の3分の2以上を出席しないものに受験資格を与えない。
- <教科書>
- 教科書:『中国語はじめの一歩』竹島金吾監修、尹景春・竹島毅著 白水社
- <参考書>
- 各種中日辞書(媒体・出版社は問わない)。参考書については、随時お知らせいたします。
- <オフィスアワー>
- 中国語に関するご質問を随時に承ります。
- <学生へのメッセージ>
- 授業は基本的に週一課のペースで進めていく。授業中新出単語と会話文の暗唱が多い。受講者に授業の準備として予習をして来ることを期待している。
- <参考ホームページアドレス>
- (中検)http://www.chuken.gr.jp ;http://www.handacademy.net/ http://www.excite.co.jp/word/chinese
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2014 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|