2013年度工学院大学 建築学部建築デザイン学科

福祉と住環境(Welfare in Living Environment)[3C18]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
筧 淳夫 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
藤林 慶子 非常勤講師
横井 郁子 非常勤講師
山崎  敏 非常勤講師

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
本講義では、「生活の質」の向上を主眼に置き、福祉と住環境との密接な関係性を講義することによって、様々な障害を有する人々の対する適切な住環境の創造に向けた基礎的理解を深めることを目的とする。具体的には、福祉制度の専門家、高齢者看護の専門家、高齢者施設設計の専門家の3人による講義を中心に進め、具体的制度に関する知識の獲得、高齢者の行動特性に関する知識の獲得、高齢者施設設計のポイントに関する知識の獲得をめざす。

<授業計画及び準備学習>
1.4月10日 筧 概論
2.4月17日 藤林先生 福祉の制度と介護保険(1)
3.4月24日 藤林先生 福祉の制度と介護保険(2)
4.5月1日 藤林先生 福祉の制度と介護保険(3)
5.5月8日 藤林先生 福祉の制度と介護保険(4)
6.5月15日 横井先生 高齢者の身体的特性と精神的特性(1)
7.5月22日 横井先生 高齢者の身体的特性と精神的特性(2)
8.5月29日 横井先生 高齢者の身体的特性と精神的特性(3)
9.6月5日 横井先生 高齢者の身体的特性と精神的特性(4)
10.6月12日 山崎先生 高齢者の在宅と施設における居住環境(1)
11.6月19日 山崎先生 高齢者の在宅と施設における居住環境(2)
12.6月26日 山崎先生 高齢者の在宅と施設における居住環境(3)
13.7月3日 山崎先生 高齢者の在宅と施設における居住環境(4)
14.7月10日 筧 まとめ
15.7月17日 補講日

<成績評価方法及び水準>
3人の講師の先生がそれぞれ4コマずつ講義を行うので、それぞれ計3回講義内容をまとめたレポートを提出すること。このレポートと出席で成績を評価する。

<教科書>
特になし

<参考書>
特になし

<オフィスアワー>
授業の前後

<学生へのメッセージ>
この授業は福祉に関わる制度、看護、建築の専門家によるオムニバス形式の講義となっています。制度については藤林慶子先生(東洋大学社会学部社会福祉学科教授)、看護については横井郁子先生(東邦大学大学院医学研究科看護学専攻高齢者看護学分野教授)、建築については山崎敏先生((株)トシ・ヤマサキまちづくり総合研究所代表取締役)に講義をお願いしており、いずれもその分野における第一人者です。
専門的知識の獲得はもちろんのこと、これからの高齢社会で仕事をする上での一般知識としても身につけてもらいたい情報がたくさん含まれています。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.