2013年度工学院大学 建築学部まちづくり学科

デザインサーベイ(Design Survey)[5C12]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
倉田 直道 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
遠藤 新 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 都市デザインやランドスケープデザインにおいて、都市空間や都市環境の特質を発見・理解するために、都市空間や建築等の構成要素を記録して図面等で視覚化、客観化するデザインサーベイの手法、それを他者に分かりやすく伝達するためのグラフィック・コミュニケーションの技法、さらに専門家だけでなく一般の人々とその理解を共有するためのパブリック・コミュニケーションの手法(ワークショップ、ファシリテーション、空間シミュレーションなど)の役割と意味を理解するとともに、具体的なケーススタディを通してその技法を習得する。

<授業計画及び準備学習>
1.デザインサーベイとは
2.都市空間の構成と解読1:都市空間の構成原理と構成要素
3.都市空間の構成と解読2:都市空間のスケールと密度
4.都市空間の構成と解読3:都市空間の認知・イメージ
5.都市空間の構成と解読4:都市空間とアクティビティ
6.歴史的街並み・集落のデザインサーベイ
7.グラフィック・コミュニケーションの技法
8.パブリック・コミュニケーションの手法(ワークショップ、シミュレーションなど)
9.デザインサーベイ:ケーススタディ1
10.デザインサーベイ:ケーススタディ2
11.デザインサーベイ:ケーススタディ3
12.デザインサーベイ:ケーススタディ4
13.デザインサーベイ:ケーススタディ5
14.デザインサーベイ:ケーススタディ6
15.まとめ

<成績評価方法及び水準>
授業中の小演習及び出席状況等の平常点(50点)及び期末レポート(50点)により評価する。60点以上を合格とする。

<教科書>
授業の中で必要な資料を配布する。

<参考書>
「復刻―デザイン・サーベイ」彰国社
陣内秀信・中山繁信「実測術」学芸出版社
田島訓行・久野紀光・納村信之「建築/都市フィールドワーク・メソッド」INAX出版
今和次郎「考現学入門」ちくま文庫

<オフィスアワー>
月曜日 10:30〜12:30 それ以外でもメールで約束の上。対応可。
E-mail:kurata@cc.kogakuin.ac.jp

<学生へのメッセージ>
身近なまちを歩いてみて、そのまちの魅力を発見してみよう。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.