2013年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

物理学I(Physics I)[6311]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
川端 節彌 非常勤講師

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
力学の中の「物体の運動」を主な題材として、物理学の基本的な考え方を学び、更に演習問題を解いていくことによって理解を深めていく。特に、基礎を着実に身につけられるよう進めていく。

<授業計画及び準備学習>
1. 力とベクトル-1
   ○ 力の三要素
   ○ 力の合成と分解
   ○ ベクトル
   ○ 座標系による力の表現
2. 力とベクトル-2
   ○ 力のつり合い
   ○ 物体に働くいろいろな力
3. 微分-1
   ○ 関数
   ○ 微分係数と導関数
4. 微分-2
   ○ 導関数の基本公式
  速度と加速度-1
   ○ 直線上の運動の速度と加速度
5. 速度と加速度-2
   ○ 平面上の運動の速度と加速度
   ○ 円運動
6. 運動の法則
   ○ 運動の法則
   ○ 次元と単位
   ○ 力の単位
7. 積分-1
   ○ 積分
   ○ 積分の基本公式
8. 直線運動-1
   ○ 運動方程式の解き方
   ○ 落下運動
9. 直線運動-2
   ○ 斜面上の運動
   ○ 単振動
11. 平面上の運動-1
   ○ 運動方程式
   ○ 放物運動
12. 平面上の運動-2
   ○ ケプラーの惑星の運動法則
13. 仕事とエネルギー-1
   ○ 仕事の定義
   ○ 場所によって変化する力による仕事
14. 仕事とエネルギー-2
   ○ 仕事の単位
   ○ 力学的エネルギー

<成績評価方法及び水準>
原則として定期試験で最終成績を評価し、60点以上の者に単位を認める。定期試験は、講義中に行った講義内容、例題、および演習問題から出題する。

<教科書>
講義ノート配布

<参考書>
「理工系物理学講義」加藤潔著(培風館)

<オフィスアワー>
講義日(土曜日)の午後4時30分から5時55分の間

<学生へのメッセージ>
初回の予習は必要ありませんが、2回目の授業からは、予習と復習を兼ねて、講義ノートやご自身のノートの前回の内容に目を通すようにしましょう。きっと効果があります。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.