2013年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

プログラミング基礎演習(Exercises in Computer Programming)[5317]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
篠原 克幸 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
プログラミング基礎に上げた講義項目の習得を目的とする.
教科書の例題に沿ってプログラミングの演習を行い,例題と類似した課題を行い,基礎的なプログラムの作成が習得できる

<授業計画及び準備学習>
プログラミング基礎にあげた授業計画に従い演習を行う. (課題は10題以上)

(1)プログラミング基礎
1)アルゴリズムの記述演習
2)アルゴリズムとプログラムの流れ演習(1)
4)プログラムの基本要素演習
5)簡単な入出力演習
6)アルゴリズムとプログラムの流れ演習(2)

(2)基本データの型と演算

7)論理データに関する演算
8)数値データに関する演算

(3)プログラムの制御構造[1] 条件判断の演習
9) 論理式と論理演算子演習
10)比較演算子を使った論理式に関する演習
 
(4)プログラムの制御構造[2] 配列とループに関する演習
11)配列と配列データ構造に関する演習
12)配列と繰り返し演算冠する演習
13)forループ,whileループ,doループに関する演習

(5)基本的なアルゴリズムの記述
14)最大最小値探索,
15)逐次探索の演習
16)再起演算の演習

<成績評価方法及び水準>
演習課題と理解度チェック課題70%および定期試験30%の配点で評価します。合格水準は,演習課題および定期試験のそれぞれに対し,60%の正解を合格とします

<教科書>
明解C言語(著者:柴田望洋,出版社:SoftBank)およびプリント

<オフィスアワー>
月曜から金曜(水曜日を除く)の10時から18時

<学生へのメッセージ>
講義中に演習課題および理解度チェックを出題します。演習課題に対するアルゴリズム+プログラムコード+実行結果を必要な知識とともに整理して,3週間ごとに提出を求めます。理解度チェック課題のレポートと演習課題のレポートを提出してください。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.