2013年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

コンピュータ科学序論(Fundamentals in Computer Science)[5120]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
三好 和憲 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
コンピュータ科学の導入科目として、何故コンピュータの中では0と1の2種類のみの世界で電子回路により情報処理が出来るのかを、2進法の原理と2値論理の数学的基礎であるブール代数についてその基本的な原理を学修する。
最低到達目標は、負数の各表現の意味・得失、浮動小数点表現の基数の役割、各論理演算の意味を理解し、真理値表と論理関数との相互導出が出来ること。

<授業計画及び準備学習>
講義計画(試験範囲は3〜12)
1 コンピュータ科学科のカリキュラム     【導入】
2 コンピュータ社会
3 2進法の原理と自然2進符号       【情報の表現】
4 負の整数への拡張と補数の概念
5 非整数への拡張と基数変換の原理
6 浮動小数点表現
7 文字、命令語、音声、画像の表現
8 論理関数と基本論理演算         【ブール代数】
9 任意の論理関数のnot, and, or による構成
10 2進全加算器
11 論理関数の簡単化
12 論理演算と回路による表現
13 アルゴリズムとプログラム  【ソフトウェアとハードウェア】
14 コンピュータの構成
15 学習成果の確認(試験)

準備学習
1 特になし                    【導入】
2 情報化社会のキーワード
3 2進法について               【情報の表現】
4 補数、符号と絶対値
5 十進の0.1の2進での表現
6 浮動小数点、指数、仮数
7 JIS文字符号
8 論理関数とは                【ブール代数】
9 排他的論理和、nand, nor
10 1ビットの加算
11 カルノー図
12 論理回路とは
13 アルゴリズムとは    【ソフトウェアとハードウェア】
14 コンピュータの構成
15 第3週〜第12週の総復習

<成績評価方法及び水準>
基本的に定期試験で60点以上。
場合によってはレポートの提出を求め、その内容を加味する。
註:出席の痕跡が認められない場合には定期試験終了後のレポート提出を認めません。講義資料をKuportからダウンロードして、必ず予習・復習をしてください。

<オフィスアワー>
水曜日 16:20〜17:50

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.