2013年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

情報数学演習I(Exercises in Information Mathematics I)[2339]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
高木 悟 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
<授業のねらい>
「情報数学I」で学習する内容について,関連する問題を多く解くことにより実力をつけ,理解を深めることを目標とする.

<具体的な達成目標>
(1) 数の概念,論理命題,合同式などの基本的な概念が理解できるようになる.
(2) 複素数,n進法,合同方程式などの基本的な計算ができるようになる.
(3) RSA暗号理論の仕組みを理解し,応用することができるようになる.

<前提となる基礎知識>
「情報数学I」と同時に履修していること,あるいは前年度までに「情報数学I」の単位を修得して内容を理解していることを前提とする.

<習得後の展開>
習得後は情報学などに現れる応用数学の学習へとつながる.

<授業計画及び準備学習>
第1回 数の概念と集合
準備学習: 「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第2回 論理命題
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第3回 論理演算
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第4回 複素平面
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第5回 n進法
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第6回 補数
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第7回 写像
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第8回 数の濃度
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第9回 素数
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第10回 ユークリッドの互除法
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第11回 合同式
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第12回 フェルマーの小定理
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第13回 RSA暗号の理論
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第14回 RSA暗号の利用例
準備学習: 前回の演習で出された問題すべてをもう一度解いたうえで,「情報数学I」の授業ノートを読み返すこと.

第15回 学習成果の確認(試験)
準備学習: 今までの演習で出された問題すべてを確認し,解けなかった問題を解けるようにしておくこと.

<成績評価方法及び水準>
最終回を除く毎回に実施する課題の合計得点を80点満点に換算したものと,最終回に実施する20点満点の試験の得点を加えたものが60点以上であれば合格とする.

<教科書>
必要に応じてプリントを作成し,配布する.

<参考書>
授業中に適宜紹介する.

<オフィスアワー>
初回授業時に,メールでの対応も含め詳しく説明する.

<学生へのメッセージ>
自分の頭で考えながら問題を解く努力をしましょう.

<参考ホームページアドレス>
http://home.att.ne.jp/air/satorut/lec/index.html

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.