2013年度工学院大学 第1部建築都市デザイン学科

都市計画関連法規(Regulations about City Planning)[6B72]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
升 貴三男 非常勤講師

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
都市計画に関連する法規について、東京都の都市計画に関連した政策やプロジェクトなど具体的な事例を通して実践的に学ぶ。
具体的な達成目標としては、
1.都市施設や市街地整備の計画立案に向けて、関連する法規を理解する。
2.レポートの作成を通じて、地域の課題の分析、解決策の提案を行うことにより計画立案の基礎を理解する。

<授業計画及び準備学習>
1.概論
  歴史から見る東京の都市計画
2.都市計画の基礎
  都市計画関連調査、マスタープランなど
3.市街地整備
  区画整理、再開発などによる市街地整備
4.都市防災の推進(その1)
  防災都市づくりとその事業手法
5.都市防災の推進(その2)
  震災復興計画など
6.道路の整備
  道路の機能、整備に関する制度
7.鉄道等の整備
  鉄道、新交通など東京の公共交通網の整備
8.河川の整備
  都市型水害対策など河川の整備と流域対策
9.上下水道の整備
  上下水道の仕組みと現在の取組み
10.公園と景観
  公園の整備や緑の保全、東京の景観形成の取組み
11.環境対策
  廃棄物対策、地域冷暖房などの取組み
12.拠点の整備と都市再生
  大手町・丸の内・有楽町地区の取組みを始めとした東京の拠点開発
13.都市内物流
  物流調査や効率化に向けた取組み
14.今後の都市整備
  東京の今後の都市づくりの展望
15. 学習成果の確認
  レポートの作成・提出

<成績評価方法及び水準>
毎回の授業の際に行う短問(40点分)とレポート(60点分)により成績を評価し、合計60点以上を合格とする。
レポートについては、自分で現地を調査し、都市計画を行う視点から評価を行い、改善点や提言が自分の意見で述べられているものであること。

<参考書>
「痛恨の江戸東京史」青山 やすし(祥伝社黄金文庫)
そのほか、東京都の発行する都市計画関係資料を参考に、学習してほしい。

<オフィスアワー>
土曜日の講義後 兼任講師室にて
急がない場合は、メールでも可能。
メールアドレス:tgm2010k_masu@yahoo.co.jp

<学生へのメッセージ>
東京の都市計画がどのように行われているのかを通して、都市計画関連の知識を身につけてほしい。そして、自分の目で街を観察し、自分の言葉で街づくりに関して提言できるようになることを期待します。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.