2013年度工学院大学 第1部電気システム工学科
ビル電気システム(Electrical System for Buildings)[5C77]
2単位 市川 紀充 准教授 [ 教員業績 JP EN ]
- <授業のねらい及び具体的な達成目標>
- 本講義は、電気設備(ビル電気システム)に関する基礎技術等を紹介し、電気設備に関する基礎知識を身につけることを目的としております。
- <授業計画及び準備学習>
- 【授業計画】
以下の計画で授業を実施する予定。
〔講義内容〕 (第1回)講義内容の説明および電気設備工学の概要説明 (第2回)電気設備の概要 (第3回)建築電気設備の基本計画、建築電気設備の工事監理・施工監理 (第4回)受変電設備 (第5回)幹線設備、自家発電設備 (第6回)蓄電池設備、照明設備 (第7回)監視制御設備、動力設備 (第8回)情報通信設備 (第9回)防災設備 (第10回)雷保護設備 (第11回)エレベータ設備、エスカレータ設備 (第12回)建築設備の維持管理とリニューアル (第13回)電気設備のリニューアル (第14回)法規 (第15回)基準・規定および規格
- <成績評価方法及び水準>
- 成績は出席、レポートで評価します。
- <教科書>
- 奥村克夫著:「設備エンジニアのための電気設備」、オーム社、2010年
- <参考書>
- 電気設備学会誌
- <オフィスアワー>
- 木曜日、17時から18時。
- <参考ホームページアドレス>
- http://www.ieiej.or.jp/
このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved. |
|