2013年度工学院大学 第1部応用化学科

Basic Communication I[3204]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
蓮見 祐子 非常勤講師

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
本科目は4技能(listening,speaking,reading,writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。英語を用いて発表を行えるように、アカデミックレベルでの語彙・文法・構文を指導し、習熟させる。これらの活動を通して、研究活動を意識した、研究・ビジネスレベルでの実践的な英語使用を行っていく。

<授業計画及び準備学習>
学生が授業内外で英語の教材や資料を読み、また音声・映像教材によるコミュニケーション能力向上を図る中で、インプットにより得た情報をレポートにまとめたり、発表する力をつけてゆく。準備学習を行う際には、辞書を活用しながらテキストを予習し、不明点を明らかにしておくこと。また、テキストに加え、プリント教材を配布し、グループでリサーチし、発表原稿を作成したり、問題への解答・提出を求められることもある。毎回、辞書を忘れず持参すること。

第1回 ガイダンス、Unit 1
第2回 Unit 1: Drills 
第3回 Unit 2
第4回 Unit 2:Drills
第5回 Unit 3
第6回 Unit 3:Drills
第7回 復習テスト
第8回 Unit 4
第9回 Unit 4: Drills
第10回 Unit 5
第11回 Unit 5: Drills
第12回 Unit 6
第13回 Unit 6:Drills
第14回 期末試験前のまとめ
第15回 期末試験

<成績評価方法及び水準>
学期末実力テストの成績を30%、授業担当者による評価を70%(内訳:小テスト・提出物30%、期末試験40%)として成績評価をおこなう。但し、全体の3分の2以上の出席のない者には単位を認定しない。
成績評価の水準:S(90-100点)、A(80-89点)、B(70-79点)、C(60-69点)、D(59点以下)

<教科書>
Mary Tadokoro, 『CitiPals in New York 』朝日出版社、2011年

<参考書>
毎回、辞書を忘れず持参すること。

<オフィスアワー>
毎週水曜日、2-4時限の休み時間。講師室にて。

<学生へのメッセージ>
よく予習してからクラスに臨んでください。毎回、全員が指名されます。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.