2013年度工学院大学 第1部機械システム工学科

Basic Academic English I[1456]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
中嶋 泉 非常勤講師

最終更新日 : 2013/12/02

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
本科目は、4技能(listening, speaking, reading, writing)全ての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を延ばすことを目標としている。上級クラスでは主として、英語を用いて論文をまとめ、発表を行う。これらの活動を通して、研究活動を意識した、研究・ビジネスレベルでの実践的な英語使用を行って行く。

<授業計画及び準備学習>
テキストとDVD教材から、英語でのプレゼンテーション方法の基本を学び、注意点やこつ、作成方法を順を追って習得することで、短いものからある程度の長さと内容があるものまで、文章を作成し、プレゼンテーションをしてもらいます。授業中に課題提出や発表をしてもらう機会は何回かあり(★印)、それらが全て成績の基準となります。

下記の授業予定は目安であり、受講者の理解度や進度によって内容を変更することもあります。

第一回 イントロダクション、授業内容、テキスト紹介、発表の順番の決定
第二回 Unit 1 Introducing Yourself (Audience Analysis)
第三回 Unit 1 Introducing Yourself  ★受講生による発表
第四回 Unit 2 The Global Peace Index (The 3 by 3 Presentation Structure)
第五回 Unit 2 The Global Peace Index  ★受講生による発表
第六回 Unit 3 Japan's Global Responsibility (Small Group Discussion) *第6回から10回のグループを決める
第七回 Unit 3 Japan's Global Responsibility ★小グループでのディスカッション
第八回 Unit 4 Social Networking (Panel Discussion) ★パネルディスカッション準備
第九回 Unit 4 Social Networking ★パネルディスカッション
第十回 Unit 5 UNESCO (Preparation for a Slide Show)
第十一回 Unit 5 UNESCO ★スライド・ショウの準備
第十二回 Unit 5 Improving Primary School Education ★プレゼンテーションの準備
第十三回 Unit 5 Improving Primary School Education ★プレゼンテーションの準備
第十四回 期末課題発表・提出 ★
第十五回  まとめ、相互評価

<成績評価方法及び水準>
平常点(授業内発言、課題提出など。50%)+期末試験・課題(50%)」 合計60点以上で及第とする。
授業への出席・参加は必須です。三回以上の欠席をした受講生は評価の対象にならず、大幅な遅刻は出席に認められません。

<教科書>
Craig Smith et al, Presentation Workshop- Oral Communication for Academic Purposes, 金星堂、2012年.

<オフィスアワー>
授業後の休憩時間を利用してください。

<学生へのメッセージ>
積極的な取り組みを望みます。そのほうが自分でも面白くなります。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2013 Kogakuin University. All Rights Reserved.