2012年度工学院大学 第2部建築学科

建築基礎実験(Fundamental Experiment of Building)[6652]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
近藤 龍哉 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
久田 嘉章 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
小野里 憲一 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
西川 豊宏 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
宇田川 光弘 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
野部 達夫 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
中島 裕輔 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
柳  宇 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
阿部 道彦 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
村上 正浩 准教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
後藤  治 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
小早川 雅行 非常勤講師
柳   啓 非常勤講師
依田 和久 非常勤講師
鈴木 澄江 非常勤講師
塚田 野野子 非常勤講師
竹本 孝 非常勤講師

最終更新日 : 2012/12/14

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
測量演習・構造基礎実験・材料実験・環境設備基礎実験の4分野の演習実験を行います。
各座学を理解するための体験学習として本科目を実施します。

<授業計画及び準備学習>
後期開始前に「建築基礎実験実施予定表」を掲示します。
なお、測量演習を3回、構造基礎実験を3回、材料実験を3回、環境設備基礎実験を3回行います。
その他、安全教育、実験レポート作成法、総評などで3回の座学があります。

<成績評価方法及び水準>
4分野の評価を総和平均して本科目の評価値とします。なお、分野で「レポート提出無し」と評価された時は本科目の評価は「未受験」とします。

<教科書>
分野の実験ごとに紹介する。

<参考書>
分野の実験ごとに紹介する。

<オフィスアワー>
「建築基礎実験実施予定表」に記載された担当者に問い合わせてください。

<学生へのメッセージ>
本科目は大きな危険を伴う実験が含まれます。実験ごとに安全教育を行います。安全教育は
授業開始直後に行います。よって、遅刻者は安全教育を受けられません。
実験によっては遅刻者の受講を拒否します。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.