| 2012年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
 
 ロボットヒューマンインターフェース(Robotic and Human Interface)[2E24] 2単位
 熕M 英明 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  ロボットと人間に関して,メカトロニクスを題材に,動画を交えながら講義する.実例,構成要素,センサ,アクチュエータ,半導体,制御理論に関して第三者に明確に説明できることを目標とする.
<授業計画及び準備学習>
   1. 実例(実際のメカトロニクスシステムを紹介)2. 構成要素(メカトロニクスを構成する要素)
 3. センサ(変位,速度)
 4. センサ(加速度,姿勢)
 5. センサ(力,トルク)
 6. センサ(その他)
 7. アクチュエータ(DC)
 8. アクチュエータ(その他)
 9. 半導体(ダイオード)
 10. 半導体(トランジスタ,その他)
 11. オペアンプ基礎
 12. オペアンプ応用
 13. メカトロニクス応用
 14. メカトロニクスに関する総合討論
 15. 学習成果の確認(試験)
 
<成績評価方法及び水準>
  最終試験で60点以上を合格とする.
<参考書>
  「ハンディブック メカトロニクス」三浦宏文監修(オーム社)
<オフィスアワー>
  講義後
<学生へのメッセージ>
  十分な予習・復習を望む.
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |