| 2012年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
 
 ○Integrated Skills in EnglishB[3188] 1単位
 木幡 隆宏 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標とする。この授業では、英語で聞いたり読んだりしたことに関連して、英語で話したり書いたりすることによって、4技能を統合的に扱えるようにする。主に新聞や雑誌の記事、ニュースについて取り上げ、それらを理解すると同時に、それらに関連する自分の意見を表現できるようにすることを目指す。
<授業計画及び準備学習>
  第1 イントロダクション準備学習:前期の復習
 
 第2回 Material V Comprehension
 準備学習:予習課題に取り組む
 
 第3回 Material V Training
 準備学習:予習課題に取り組む
 
 第4回 Material V Production
 準備学習:課題の作成を進行させる
 
 第5回 Material V Production
 準備学習:課題の作成を進行させる
 
 第6回 Material V Presentation
 準備学習:課題の完成と発表の準備
 
 第7回 Material V Presentation
 準備学習:課題の完成と発表の準備
 
 第8回 Material VI Comprehension
 準備学習:予習課題に取り組む
 
 第9回 Material VI Production
 準備学習:課題の作成を進行させる
 
 第10回 Material VI Presentation
 準備学習:課題の完成と発表の準備
 
 第11回 Material VII Comprehension
 準備学習:予習課題に取り組む
 
 第12回 Material VII Production
 準備学習:課題の作成を進行させる
 
 第13回 Material VII Presentation
 準備学習:課題の完成と発表の準備
 
 第14 期末試験
 準備学習:試験の準備
 
 第15 まとめ
 準備学習:これまでに学習した内容を振り返る
 
<成績評価方法及び水準>
  課題(40%)、発表(20%)、および期末試験(40%)で評価し、合計60点以上を合格とする。ただし、特別な事情がない限り欠席は3回までとする。それを超えた学生は履修放棄とみなし成績評価は行わない。なお遅刻は2回で1度の欠席とみなす。授業開始30分以降の入室は欠席扱いとする。
<オフィスアワー>
  水曜日 12:10〜12:40(事前にkowata.t@gmail.comにメールしてアポイントをとること。)
 
<学生へのメッセージ>
  辞書を必ず持参すること。授業には予習を必要とする部分が多いので必ず準備して授業に臨むこと。
 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |