| 2012年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科
 
 ○プログラミング基礎演習II(Exercises in Fundamentals of Programming II)[1331] 1単位
 水野 統太 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  プログラミング基礎IIで学習した内容を演習する.コンピュータでプログラムが動作する仕組みを理解し,基本的なアルゴリズムをプログラムでコンピュータでプログラミングできること.
<授業計画及び準備学習>
  プログラミング基礎IIに対応した課題を毎回出題する
 1.再帰
 2.入出力と文字
 3.文字列
 4.文字列の配列とその操作
 5.ポインタと関数
 6.ポインタと配列
 7.文字列とポインタ
 8 ポインタによる文字列の操作
 9.総合課題
 10.構造体
 11.メンバとしての構造体
 12.ファイルとストリーム
 13.テキストとバイナリ
 14.応用プログラミング
 15.レポートのまとめ
 
<成績評価方法及び水準>
  ・提出課題により評価する.
<教科書>
  柴田 望洋「新版 明解C言語 入門編」ソフトバンクパブリッシング
 ISBN:4797327928
 
<オフィスアワー>
  授業終了時または電子メールでアポイントメントを取ること.
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |