| 2012年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科
 
 電子回路(Electronic Circuit)[5277] 2単位
 荒   實 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  電気回路の直流・交流の基本的な知識を基にして初めて電子工学、特にアナログ系の電子回路について解説します。今後ますます発展していくであろう集積回路技術を見すえ、その中でもトランジスタを理解して行きたい。
 
<授業計画及び準備学習>
   1.半導体の性質2.pn 接合ダイオードとその特性
 3.トランジスタの基本回路
 4.トランジスタの電圧増幅作用
 5.トランジスタのバイアス回路
 6.トランジスタ増幅回路の等価回路
 7.電界効果トランジスタ
 8.負帰還増幅回路
 9.電力増幅回路
 10.同期増幅回路
 11.差動増幅回路とOPアンプ
 12.OPアンプの基本応用回路
 13.発振回路
 14.変調回路
 15.復調回路
 
<成績評価方法及び水準>
  小テスト+レポート+定期試験。上の合計が100点を超えないように規格化する。
 60点以上が合格とする。
 
<教科書>
  アナログ電子回路 大類重範著(日本理工出版会)
<オフィスアワー>
  特に指定はないが、電子メールで連絡の上、毎週月曜日13時〜15時がよいです。
 
<学生へのメッセージ>
  非常に興味深い分野ですが、学んでいくうち記号が多いので、やや戸惑うかもしれません。しかも、扱う数値の範囲も非常に広いのです。
 ですから、何度も復習、予習がたいせつです。
 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |