2012年度工学院大学 情報学部コンピュータ科学科

C−プログラミング(C Programming)[1478]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
倉林 有 非常勤講師

最終更新日 : 2012/12/14

<授業のねらい及び具体的な達成目標>

 C 言語により、自分が必要とする計算や処理をコンピュータに行わせるプログラムを、自身で書けるようになるよう、授業を行う。

<授業計画及び準備学習>

 本授業を受ける前までに、指定教科書の少なくとも CHAPTER 17 までの内容について十分に目を通し、かつ理解しておくこと。それを前提に、CHAPTER 18 から授業を行う。

 また以下は、15. の期末試験を除き、学ぶ内容の順番を示していて、必ずしも授業回数に一致しないことに注意すること。[] 内に教科書の章を示すので、予習に役立ててほしい。

1. 文字列と文字を操る [CHAPTER 18]
2. 数学関数、時間の取得 [CHAPTER 18]
3. ファイルの読み書き [CHAPTER 19]
4. その他のファイル操作、既定の入出力装置 [CHAPTER 19]
5. コマンドライン引数: プログラムの外部から内部へ情報を渡す [CHAPTER 20]
6. 関数の作成: 処理のまとまりに名前を付け、利用する [CHAPTER 21]
7. スコープ: 名前が付けられたものの有効範囲 [CHAPTER 22]
8. プログラムを複数ファイルに分けた場合 [CHAPTER 22]
9. ポインタ: アドレスの入れ物 [CHAPTER 25]
10. ポインタを使いこなす [CHAPTER 26]
11. 配列とポインタの関係 [CHAPTER 26]
12. 構造体: 異なる種類の変数をまとめて扱う [CHAPTER 23]
13. 構造体の利用 [CHAPTER 24]
14. いろいろなポインタ [CHAPTER 27]
15. 期末試験

<成績評価方法及び水準>

 期末試験 (60%)、提出課題 (40%)。

<教科書>

山田 和夫, "基礎からのC," ソフトバンククリエイティブ株式会社, 東京, 2008.

<参考書>

 以下の「明解C言語」は、ポインタの学習によい。

柴田 望洋, "新版 明解C言語 入門編," ソフトバンククリエイティブ株式会社, 東京, 2004.

3, Samuel P. Harbison 他, "S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル," 株式会社エスアイビー・アクセス, 東京, 2008.

<オフィスアワー>

 非常勤のため、基本的に授業前後、もしくは、メールでの対応となる。

<学生へのメッセージ>

 以下をよく読んでおくこと。

 本科目は、講義と演習の 2 こまで 1 つの内容となる。従って、どちらか一方にのみ参加することは構わないが、主に自助努力がかなり要求されるために、合格が難しくなることを認識しておくこと。なお、1 こまの履修登録でも 2 こま参加してよいし、それが望ましい。

 また、各自には以下の行動を求める。

● 授業には必ず教科書を持参すること。
● このシラバスを参考に、なるべく予習を行うこと。
● 授業中に分からないことがあれば、質問して解決すること。

 授業中、分からないにもかかわらず質問しない者は、合格が特に難しくなる。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.