| 2012年度工学院大学 グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科
 
 電気工学実験(Experiments in Electrical Engineering)[5C13] 1単位
 濱根 洋人 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 小林  幹 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  電気工学及びエレクトロニクスの基礎的な事項について,実験を通して理解する。計測基礎論と基本的な量の測定法、また電気工学の諸量についての測定法と測定結果の吟味の仕方や計測機器の取り扱いについて学ぶ。<JABEE教育目標>(C)
 
<授業計画及び準備学習>
  実験に先立ちガイダンスを行う。班分けして実験を班毎に行う。レポートは各自で作成し提出する。テーマは次のようなものを予定している。
 1. 電圧降下法による抵抗の測定
 2. 直流電動機の負荷特性と速度制御
 3. 誘導電動機の実負荷試験
 4. PID制御による温度制御
 5. デジタル電子回路
 テキスト等もガイダンスのときに指導するので授業の初めのガイダンスには必ず出席すること。
 
<成績評価方法及び水準>
  与えられたテーマすべての実験へ参加して、そのレポート提出で採点する。不合格が予想されるレポートは返却し,再提出を求める。テーマの理解、データの表現、レポートの書き方も評価する
 
<教科書>
  配布する
<オフィスアワー>
  別途指定する
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |