| 2012年度工学院大学 建築学部
 
 ○Basic Reading Skills II[2326] 1単位
 杉野 早苗月 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語で読む活動に重点をおく。スキャニングやスキミング、トピックの把握などの練習を通して、読んでいる文章のトピックを見つけ、それを支持する文を理解し、結論へたどりつく、リーディングプロセスの習得を目指す。また、このような活動を通して、基礎から応用まで幅広く英語の文法や語彙を習得することも望まれる。
<授業計画及び準備学習>
  前期同様のテキストを用い、パラグラフリーディングをしていく。BRS1と同じ進め方でテキスト13課まで進んだ後は補助ユニットで16-20課を学び、そこから物語の読み方に入る。また、後期の提出ペーパーはブックレポートが主となる。こちらも追って指示する。 
 
 第一回  授業ガイダンスと前期の復習
 第二回  Living witn Reindeer
 第三回    Swatch Collectables
 第四回    Internet Etiquette
 第五回    Monkey Meat
 第六回    No Patience
 第七回    Tennis Stars
 第八回  A Ghostly Tale
 第九回    In Hot Water
 第十回    Toothbrush Ghost Story
 第十一回  Mystery1
 第十二回  Mystery2
 第十三回  The Queen Bee
 第十四回 後期復習
 第十五回 学習成果の確認(レポート)
 
<成績評価方法及び水準>
  ・平常点(授業内に行う演習や訳の出来など) 30%・ブックレポートの提出率およびその内容 20%
 ・学期末レポート 50%
 
<教科書>
  PRISM-blue-MACMILLAN LANGUAGEHOUSE
 by T. Kiggell and K.Muto
 
<オフィスアワー>
  火曜日 12:00-16:30
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |