| 2012年度工学院大学 建築学部
 
 △情報処理A(K)[1124] 2単位
 西村 彰敏 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  社会人として必要な基本ソフトと応用ソフトの利用法について学んでいきます。講義は演習を通して実施していきます。コンピュータの基礎は基本ソフトと応用ソフトをより良く理解するために必要な知識です。積極的に参加して下さい。
 【授業の目標】
 1. 基本ソフトと応用ソフトの基本操作ができる
 2. 応用ソフトを用いて情報の加工、発信ができる
 3. コンピュータの基礎を理解する
 
<授業計画及び準備学習>
  01. 授業ガイダンス、IDとパスワードの配布、ActiveMailの操作法02. ワープロソフト(Word)の基礎1
 03. ワープロソフト(Word)の基礎2
 04. 表計算ソフト(Excel)の基礎1
 05. 表計算ソフト(Excel)の基礎2
 06. プレゼンテーションソフト(PowerPoint)の基礎1
 07. プレゼンテーションソフト(PowerPoint)の基礎2
 08. Word、Excel、PowerPointを使った演習(課題)
 09. HTML言語の基礎1
 10. HTML言語の基礎2
 11. LaTeXの基礎1
 12. LaTeXの基礎2
 13. LaTeXを使った演習(課題)
 14. コンピュータの基礎
 15. 学習成果の確認(定期試験)
 
<成績評価方法及び水準>
  定期試験と課題の合計点を成績評価点とします。課題は期限までに必ず提出して下さい。
 
<オフィスアワー>
  八王子 月 演習室講義終了後適宜質問を受け付けます。
 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |