| 2012年度工学院大学 第1部建築都市デザイン学科
 
 ランドスケープデザイン(Landscape Design)[5A15] 2単位
 倉田 直道 教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
   都市における自然環境の役割を理解し,自然を活用した魅力的な都市環境づくり,環境と共生するサステイナブルな都市づくりなど,ランドスケープデザインの役割と手法について基礎的知識を習得する。
<授業計画及び準備学習>
   1. ランドスケープデザインとは2. 都市における自然環境の役割
 3. 自然を活用した魅力的な都市環境づくり
 4. 日本のランドスケープデザイン(1)
 5. 日本のランドスケープデザイン(2)
 6. 日本のランドスケープデザイン(3)
 7. 世界のランドスケープデザイン:ローレンス・ハルプリン
 8. 世界のランドスケープデザイン:ピーター・ウォーカー
 9. 世界のランドスケープデザイン:ダン・カイリー/ロバート・ザイオン
 10. 世界のランドスケープデザイン:ジョージ・ハーグレーブ/ポール・フリードバーグ
 11. ランドスケープデザインのボキャブラリー
 12. 環境共生とランドスケープデザイン
 13. 都市の公共空間とランドスケープデザイン
 14. 新しい時代のランドスケープデザイン
 
<成績評価方法及び水準>
  原則として期末のレポート課題の評価を70%、出席を30%で評価する。60点以上を合格とする。
<参考書>
  「はじめてのランドスケープデザイン」八木健一著(学芸出版社)「ベーシック・スタディ ランドスケープ・デザイン」佐々木葉二他著(昭和堂)
 「ランドスケープデザインの視座」宮城俊作著(学芸出版社)
 「アメリカン・ランドスケープの思想」都田徹・中瀬勲著(鹿島出版会)
 「ランドスケープのしごと」ランドスケープのしごと刊行委員会編(日本造園学会)
 「ランドスケープデザイン―野生のコスモロジーと共生する風景の創造」吉村元男著(鹿島出版会)
 
<オフィスアワー>
  火曜日 10:30〜12:30 それ以外でもメールで約束の上。対応可。E-mail:kurata@cc.kogakuin.ac.jp
 
<学生へのメッセージ>
  我々の生活環境は建物だけでなく、多くの自然環境要素によって成り立っている。我々の生活環境を建物と自然環境が一体となったトータルランドスケープとしてデザインすることに関心を持ってほしい。
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |