| 2012年度工学院大学 第1部建築学科 環境建築コース
 
 △TOEICの英語研究I(Preparation Studies for TOEIC I)[4D06] 2単位
 萩原  輝 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  第1回目の授業時にPlacement Testを実施し、その試験結果により「1」「2」の2クラスに分ける。目標スコアは「1」「2」ともに400点台を目指すが、「2」は500点台を視野に入れる。なお第1回目の授業は、Placement Testを実施する都合上、教室が変更になる可能性があるので、掲示板などに十分注意すること。また、Toeicの英語研究は1、または2のいずれしか履修できないので注意すること。
<授業計画及び準備学習>
  テキストの問題を数多く解きながら、実際のTOEICの試験形式に慣れてもらう。その際に分かりやすい文法的説明を加えたり、リスニングのコツについての指導も行う。英語があまり得意でなくても、自分で納得しながら、自信を持って解答できるようになってもらう。なお、初回授業時に「基礎学力調査」を行うので、必ず出席してください。その際に、受講者全員が、登録を行います。
 
<成績評価方法及び水準>
  原則として、学期末試験の結果が60点以上を合格とする。ただし、60点未満のものにはレポート提出を認め、その内容が合格点に達した場合は最終成績を60点とする。
<教科書>
  『TOEIC テスト新公式問題集vol.4』発行・財団法人 国際ビジネスコミュ二ケーション協会ISBN978-4-906033-40-9
 
<オフィスアワー>
  授業の前後
<学生へのメッセージ>
  自発的に勉強に取り組むことと、毎回、英和辞典を持参してください。
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |