2012年度工学院大学 第1部建築学科 環境建築コース

建築設計III(Architectural Design III)[2C19]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
中村  勉 特別専任教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
藤木 隆明 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
筧 淳夫 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]
原田 智章 非常勤講師
中山 薫 非常勤講師
細谷 功 非常勤講師
大野 二郎 非常勤講師

最終更新日 : 2012/12/14

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
「環境は自然との交感から始まる。映画監督の絵コンテで自然の魅力を楽しく表現し、感性を高め、既存住宅の課題を研究した上改修提案を行う、後半は自然を生かした集合住宅を設計する。」

<授業計画及び準備学習>

1. 自然活用スケッチ1
自然要素が感覚器官に作用するシーンを絵コンテで楽しく描く
2. 自然活用スケッチ2
3. 自然活用スケッチ3+敷地調査
4. 阿佐ヶ谷既存住宅改修設計1
タウンハウスを対象としてスケルトンに解体し、新しいライフスタイルを埋め込む提案を行う。平面図、断面図、
5. 阿佐ヶ谷既存住宅改修設計2
既存住宅仕上げ表から新しい改修項目を提案
6. 阿佐ヶ谷既存住宅改修設計3
改修設計模型仕上げ、成果提出、講評
7. 2050年阿佐ヶ谷コミュニティダイニング集住設計1
善福寺川緑道沿いの駐車場を敷地として15戸の集合住宅を設計。
敷地の環境特性を把握、配置計画に反映させる。
8. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計2
ユニット計画、2050年のライフスタイルと集住の在り方提案
9. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計3
10. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計4
中間提出
11. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計5
12. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計6
13. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計7
14. 2050年阿佐ヶ谷エコ集住設計8
15.  最終提出、講評

<成績評価方法及び水準>
授業中に伝達する。

<オフィスアワー>
授業前後。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.