| 2012年度工学院大学 第1部情報通信工学科
 
 △中国語II(Chinese II)[1E08] 2単位
 川原 勝彦 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  1 中国語1で学んだ基礎の上に、より高度な中国語会話力を身に着けることを目的とする。
<授業計画及び準備学習>
  2 前半は中国語の発音、基本構造を復習し、後半は応用的な表現を中心に学ぶ。具体的内容については以下の通り。
 1回から4回 発音
 6回から11回 基本文型
 12回から18回 述語動詞
 19回から22回 各種の態(完了態等)
 23回から25回 形容詞述語文
 26回から28回 名詞述語文
 29回から30回 連体修飾語・連用修飾語
 
 
<成績評価方法及び水準>
  3 前期・後期試験の結果により評価する。2回の試験の平均点が60点以上を合格とする。
 
<教科書>
   『ポイント学習 中国語初級』(新装版)東方書店
 
<オフィスアワー>
  4授業の前後
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |