2012年度工学院大学 第1部情報通信工学科

情報通信システム(Information and Communications System)[1C09]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
水野  修 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2012/12/14

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
情報通信システムへの理解を深め,情報通信システムのさまざまな問題を知ることを達成目標とする.

<授業計画及び準備学習>
1. 情報通信システムの概要
2. 有線通信1(回線交換システム)
3. 有線通信2(パケット交換システム)
4. 有線通信3(ISDN,インテリジェントネットワーク)
5. 移動体交換システム
6. 次世代ネットワーク(NGN/IMS)
7.デジタル伝送中継システム
8. 光通信システム1(光ファイバ)
9. 光通信システム2(光通信用デバイス)
10. 光通信システム3(光アクセスシステム)
11. マルチメディアシステム(FAX,IPTV)
12. テレビ放送システム
13. 通信土木,電力システム
14. 最近の話題から
15. 学習成果の確認(試験)

●関連授業
 インターネット関連の技術は”インターネット論”を履修して下さい.
 通信網方式については”情報通信ネットワーク”を履修して下さい.
 ユビキタス関連については”ユビキタス概論”で扱います.
 ワイヤレスシステムについては”移動通信工学”をりしゅ

●準備学習
2〜14 前回の内容を復習しておくこと(前回の内容について小テストを行う).
15 全体の内容を復習すること

<成績評価方法及び水準>
試験70%,小テストなど30%
ただし,正当な理由なく5回以上欠席すると,成績評価しないことがある.

<教科書>
なし.授業で使うPPT資料をキューポートにアップロードしておくので必ず事前に入手しておくこと.

<参考書>
・情報通信技術研究会 「新情報通信概論(第2版)」 電気通信協会(オーム社)978-4-88549-052-1
・末松安晴,伊賀健一,「光ファイバ通信入門(改訂4版)」オーム社 ISBN4-274-20198-8

<オフィスアワー>
水曜日 10時〜15時

<学生へのメッセージ>
具体的なシステムを通じて,情報通信システムの構築の考え方を身につけてください.

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.