| 2012年度工学院大学 第1部情報通信工学科
 
 数学演習II(Exercises in Mathematics II)[5414] 1単位
 長谷川 研二 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
   数学演習Iの続きで微分積分(特に偏微分、重積分)の問題演習を行う。主な具体的な達成目標は
 
 広義積分の計算
偏微分の応用として2変数関数や陰関数の極値の計算
累次積分と変数変換による重積分の計算
 
<授業計画及び準備学習>
  
 発散点をもつ関数の広義積分
無限区間上の広義積分
2変数関数のグラフと接平面
偏微分係数と偏導関数
高階偏導関数
2変数の2次関数
ヘッシアンと2変数の一般関数の極値
陰関数とその極値
2変数関数の条件付き極値
リーマン和と重積分
累次積分
重積分の計算
変数変換とヤコビアン
極座標による重積分の計算
学習成果の確認(試験)
 (数学IIの内容によって若干変更するかもしれない。)
 
<成績評価方法及び水準>
  数学演習Iと同じ
<教科書>
  数学演習Iと同じ
<参考書>
  数学演習Iと同じ
<オフィスアワー>
  金曜日2時限
<学生へのメッセージ>
  数学演習Iと同じ
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |