| 2012年度工学院大学 第1部電気システム工学科
 
 △中国語I(Chinese I)[3111] 2単位
 川原 勝彦 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  中国語の基本的な発音、文法を身につけ、簡単な日常会話が出来るようになることを目標とする。
<授業計画及び準備学習>
  毎回の授業は、教科書を中心に進めるが、必要に応じてプリントを配布する。1回から14回までの授業においては、教科書の日常会話を学習し、別途必要に応じて配布するプリントを通じて理解の深化を図る。
 15回目の授業では、学習成果の確認(試験)を実施する。
 また、語学の学習において、予習復習は必須である。受講者には十分な予習復習の時間(予習復習各1時間が目安)
 を確保した上で受講されることを強く期待する。
 
<成績評価方法及び水準>
  前期と後期にそれぞれ試験を実施し、平均点が60点以上に達したものを合格とする。但し、無断で3回以上欠席した場合には、履修を放棄したものとみなし成績評価を行わない。
 
<教科書>
  喜多山幸子著『ニューエキスプレス中国語』(白水社)
<オフィスアワー>
  授業の前後
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |