| 2012年度工学院大学 第1部 *情報工学科
 
 幾何学I(Geometry I)[4113] 2単位
 古野 清三 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  多くの曲線に触れて幾何学的直感力を養うと共に、曲線の様々な性質がどのような数学的表現を        持ちいかに解析されるかを知ることにより、総合的有機的な数学の理解を深める。
<授業計画及び準備学習>
  関数のグラフ極座標と極方程式
 曲線のパラメータ表示
 曲線の陰関数表示
 曲線の長さ
 曲線が囲む面積
 平面曲線の曲率
 伸開線と縮閉線
 包絡線
 ベクトル値関数の微分
 接線と接触平面
 捩(れい)率・フレネの公式
 空間曲線の例
 
<成績評価方法及び水準>
  期末試験により評価する。期末試験による評価では、60点以上の者に単位を認める。
<オフィスアワー>
  木曜日 午前 八王子講師室。授業時間を除く。 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |