| 2012年度工学院大学 第1部 *情報工学科
 
 最適化論(Optimization Theory)[2B15] 2単位
 小西 克巳 准教授  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  最適化手法で重要な位置づけとなる線形計画法と非線形計画法について学習する。これらの計画法に対する代表的なアルゴリズム等を中心に講義を進める。
 アルゴリズムを理解し、アルゴリズムを用いて具体的な問題が解けるようになることを目的とする。
 
<授業計画及び準備学習>
  1 システム最適化と数理計画法 2 線形計画問題とは
 3 線形計画1:問題の定式化と標準形
 4 線形計画2:単体法(1)
 5 線形計画3:単体法(2)
 6 線形計画4:2段階法
 7 線形計画5:双対問題と双対定理
 8 線形計画6:双対単体法
 9 非線形計画問題とは
 10  非線形計画1:最適性の条件(1)
 11  非線形計画2:最適性の条件(2)
 12  非線形計画3:最急降下法、直線探索法
 13  非線形計画4:準ニュートン法
 14  非線形計画5:逐次2次計画法
 15 まとめ
 
<成績評価方法及び水準>
  成績は期末試験で評価する。
<教科書>
  特に指定しない
<オフィスアワー>
  授業終了後1時間
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |