| 2012年度工学院大学 第1部 *電子工学科
 
 制御工学II(Control Engineering II)[4D74] 2単位
 横山 修一 非常勤講師  [ 教員業績  JP  EN ]
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
   制御系の応答(過渡,定常)の理解を深める。安定判別法(ラウス,フルヴィッツ法)、制御系の設計法(進み、遅れコントローラによる補償法,限界感度法,補償法)等を講義する。
<授業計画及び準備学習>
   1. システムの安定判別2. 特性方程式の係数での安定判別
 3. 図的解法による安定判別
 4. フィードバック制御系の構成
 5. 内部モデル原理
 6.閉ループ過渡特性
 7. PID制御の基本構成
 8. PID制御の実装 極ゼロ点配置法
 9. アンチワインドアップ
 10. 限界感動法
 11. 極値配置法
 12. 位相進み補償
 13. 位相遅れ補償
 14. 現代制御とは
 
<成績評価方法及び水準>
  レポート提出と後期試験により評価する。
<教科書>
  「基礎と実践 制御工学入門」横山、浜根、小野垣 コロナ社
<オフィスアワー>
  木曜日 16:30
<学生へのメッセージ>
  システム制御1を履習していないと理解が出来ない事がある。できるだけ応用面を含めて講義する。
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |