| 2012年度工学院大学 第1部 *電子工学科
 
 ○Introduction to Communicative English I[3E02] 1単位
 瀬川  譲 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語で読む活動に重点をおく。スキャニングやスキミング、トピックの把握などの練習を通して、読んでいる文章のトピックを見つけ、それを支持する文を理解し、結論へたどりつく、リーディングプロセスの習得を目指す。また、このような活動を通して、基礎から応用まで幅広く英語の文法や語彙を習得することも望まれる。
 
<授業計画及び準備学習>
  授業は概ね以下のスケジュールで進みます。毎時間、次回の授業で進む範囲を指定するので、予習をして授業にのぞんでください。また、復讐のテスト(Dictation &Transration)、単語テストも不定期で行いますので、常に復讐を怠らないようにしてください。
 
 
 前期
 Introduction(授業説明)
 1 基本文法要点の復習(不定詞)
 2 基本文法要点の復習(動名詞)
 3 基本文法要点の復習(現在完了)
 4 基本文法要点の復習(関係詞)
 5 基本文法要点の復習(分詞)
 6 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 7 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 8 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 9 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 10 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 11 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 12 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 13 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 14 聴解、音読、読解演習(テキスト)&前期末試験範囲発表
 15 学習成果の確認(試験)
 
 後期
 1 前期末試験の返却と反省
 2 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 3 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 4 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 5 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 6 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 7 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 8 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 9 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 10 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 11 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 12 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 13 聴解、音読、読解演習(テキスト)
 14 聴解、音読、読解演習(テキスト)&後期末試験範囲発表
 15 学習成果の確認(試験)
 
<成績評価方法及び水準>
  成績は前、後期期末試験結果を約50%、演習点を約50%で計算する。60点以上を合格とする。
 
<教科書>
  Life and Health (生活と健康)  1800円  鳳書房
 
 
 
 
 
 
<オフィスアワー>
  火午後12:40〜13:00
 
 
 
 
 
 
<学生へのメッセージ>
  毎時間、英和辞典を用意してください。(携帯の辞書は不可)
 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |