| 2012年度工学院大学 第1部 *電子工学科
 
 幾何学II(Geometry II)[3167] 2単位
 古野 清三 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  1年次で学習した解析学や代数学の応用を学ぶ。概念的内容を充分に把握するとともに、それらを実際の計算にまで down to earth する力を養ってほしい。
<授業計画及び準備学習>
  1.三角関数の解析的定義2.平面の回転と2次直交行列
 3.空間の回転と3次直交行列
 4.n次元球の体積と表面積
 5.2次曲線の標準形
 6.2次曲面の標準形
 7.制限つき極値問題
 8.変分法の解曲線
 9.実数の切断による定義
 10.n次元ユークリッド空間
 11.距離空間
 
<成績評価方法及び水準>
  期末試験により評価する。期末試験による評価では、60点以上の者に単位を認める。
<オフィスアワー>
  水曜日 午前 八王子講師室
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |