| 2012年度工学院大学 第1部環境エネルギー化学科
 
 ○Basic Writing Skills I[1459] 1単位
 佐藤 惠一 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
    何年も英語を学んできてもオーラルだけでなく,英文を書くことさえも苦手意識を持つ学生は多い。この学習では4つのスキルから英語表現を無理なく身につけられるようライティングを中心に取り上げていく。
 基本的英文法の事項を簡潔にしたエッセイで扱う。重要な連語を使い問題形式でチェックし,それらの英文を書いて練習し,最終的に自力で基本的な英文が作成できるようにしていく。
 
<授業計画及び準備学習>
  【第1回】 授業の概要と評価 【第2回】 Unit 1 Overcoming Disasters  英語の主語の種類
 【第3回】 Unit 2 Going Digital   There is構文
 【第4回】  Unit 3 Judging Others  自動詞と他動詞
 【第5回】  Unit 4 Ping-Pong Hero  文型
 【第6回】   確認と復習
 【第7回】  Unit 5 Marry Me, Robot look,appear,seem,smell,taste,feel
 【第8回】  Unit 6 Remember Not to Forget! 動詞+動名詞・動詞+不定詞
 【第9回】  Unit 7 Alienated on Earth  形容詞の文型
 【第10回】Unit 8 Daylight Savings 疑問文とその語順
 【第11回】Unit 9 Society Service 助動詞
 【第12回】確認と復習
 【第13回】Unit10 The First Lady 助動詞
 【第14回】Unit11 Homesick for Earth 進行形・状態動詞と動作動詞
 【第15回】 まとめとテスト
 
<成績評価方法及び水準>
   授業参加度(学習意欲・発表等)と試験で総合的に評価
<教科書>
  『Writing Points!』 KINSEIDO
<参考書>
  『Planet Blue Writing Facilitator』 旺文社
<オフィスアワー>
   月曜日の午前・午後いつでも(特に昼休みは時間があるので是非利用してもらいたい)
<学生へのメッセージ>
    事前に予習しておくこと。授業で扱う個所についてはよく調べておく必要がある。
 
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |