| 2012年度工学院大学 第1部機械工学科
 
 ○Introduction to Communicative English I[1551] 1単位
 小田 勝己 非常勤講師
 
 
 
<授業のねらい及び具体的な達成目標>
  英語の読む、書く、話す、聞く、の4分野を扱う総合英語です。前期は、読む素材として「アフリカでの井戸堀プロジェクト」を、文法ではオリジナルプリントを使います。
<授業計画及び準備学習>
  第1回 コースオリエンテーション。テキスト例文1解説、オリジナルプリント「英文法1」、英文記事「アフリカでの井戸堀プロジェクト」の段落1解説。第2回 テキスト例文2解説、オリジナルプリント「英文法1」、英文記事の段落2解説。
 第3回 テキスト例文3解説、「英文法1」、英文記事段落3解説。
 第4回 テキスト例文4解説、「英文法1」、英文記事段落4解説。
 第5回 テキスト例文5解説、「英文法1」、英文記事段落5解説。
 第6回 テキスト例文6解説、「英文法1」、英文記事段落6解説。
 第7回 テキスト例文7解説、「英文法1」、英文記事7回解説。
 第8回 中間試験、テキスト例文8解説、「英文法2」、英文記事段落8解説。
 第9回 テキスト例文9解説、「英文法2」英文記事段落9解説。
 第10回 テキスト例文10解説、「英文法2」、英文記事段落10解説。
 第11回 テキスト例文11解説、「英文法2」、英文記事段落11解説」
 第12回 テキスト例文12解説、「英文法2」、英文記事段落12解説。
 第13回 テキスト英文13解説、「英文法2」、英文記事段落13解説。
 第14回 テキスト例文14解説、「英文法2」、英文記事段落14解説。
 第15回 テキスト例文15解説、「英文法2」、英文記事段落15解説。
 
<成績評価方法及び水準>
  中間試験を50点、期末試験を50点とし、合計が60点以上を合格とする。
<教科書>
  小田勝己著『サステイナブル社会と教育』アカデメイア・プレス
<オフィスアワー>
  月曜日12時30分〜13時まで。
<学生へのメッセージ>
  テキストは難しそうに見えるかもしれませんが、ていねいに解説しますので、ついてきてください。
   
 
| このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。 Copyright(c)2012 Kogakuin University. All Rights Reserved.
 |  |