2011年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

化学I(Chemistry I)[6502]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
青山 衛 非常勤講師

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
化学は、物質の構造と性質、変化を対象とした自然科学の一分野であり、自然科学のいろいろな分野での基礎である。また、化学は人間の生活とも深い関わりをもっており、未来の技術社会を担っていく工学部の学生にとって、化学の基礎知識は不可欠である。以上を踏まえて、達成目標を以下に示す。
(1)物質の成り立ちと変化を実生活と結び付けて理解する。(2)原子の構造を学び、元素の性質を理解する。(3)化学結合を理解し、分子の構造、性質を説明できる。(4)化学変化を反応式を用いて説明し、簡単な化学計算を行える。(5)興味ある身近な装置、科学現象を、化学の目で説明できる。

<授業計画及び準備学習>
第1週:授業計画の説明、化学とは、物質の種類と性質、物質と元素
第2週:原子・分子、原子の構造と同位体
第3週:原子モデルと電子軌道、イオン、元素の周期性
第4週:化学結合と電子、イオン結合、共有結合、金属結合
第5週:原子量・分子量・式量、物質量
弟6週:物質量と化学反応式
第7週:物質の三態、気体の性質
第8週:液体(溶液)と固体(結晶)
第9週:化学反応と熱
第10週:反応速度
第11週:化学平衡、質量作用の法則
第12週:酸と塩基、水素イオン濃度とpH
第13週:中和反応、加水分解とpH
第14週:酸化と還元
第15週:学習成果の確認(課題レポート作成)
<準備学習>
授業時に配布されたプリントを用い復習を行うこと。また、参考書等を使って該当部分の内容を予習する。

<成績評価方法及び水準>
期末課題レポート50%、授業中に課したレポート50%で評価し、100点満点で60点以上の者について単位を認定する。

<教科書>
適宜、プリントを配布する。

<参考書>
"視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録"(数研出版)

<オフィスアワー>
授業の前後に講師室に在室している時。前期土曜日15時00分から16時00分(新宿講師室)。後期土曜日12時00分から13時00分(新宿講師室)。

<学生へのメッセージ>
身の回りの現象の中に、化学を見つけてください。それを理解し、自らの将来と結びつけて考えていくと、化学の面白さに目覚めます。化学は暗記物ではなく、論理的に考えて、現象を理解していく学問です。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.