2011年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

科学思想A(Scientific Thoughts A)[3704]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
林  真理 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 科学(理科、サイエンス)は、人間の築き上げてきた(また今も築き上げつつある)知的遺産の一つです。この「科学」とは何か、科学的とはどういうことか、について科学とそれ以外の思想、あるいは科学的であると自称する思想との比較に基づいて考えます。
 人間は、世界、宇宙、生命、物質、自然について、いろいろな思索をめぐらしてきました。そういった考え方のいくつかを検討します。特に「A」の授業では、物質科学(物理学、化学、天文学)に関係する分野を多く扱います。
 古代、近代、現代における歴史的、具体的な事例を通して、私たちの科学が立っている位置について知り、また科学とはどのようなものかについて多面的に理解することが目標です。

<授業計画及び準備学習>
1. 科学思想と学び方
2. 科学と疑似科学
3. 「科学的」とはどのようなことか?
4. 「科学の方法」を考える
5. 科学の始まり(1):「自然」の発見
6. 科学の始まり(2):数学的方法の発見
7. 科学の始まり(3):自然現象の観察とモデル化
8. 科学の始まり(4):経験的現象の一般化
9. 近代科学の誕生(1):自然観・宇宙観の近代化
10. 近代科学の誕生(2):科学的方法の探究
11. 近代科学の誕生(3):科学的方法の探究(続)
12. 近代科学の誕生(4):「実験」の発見
13. 近代科学の誕生(5):自然現象の統一的理解
14. 近代科学の誕生(6):「原子」という見方
15. 定期試験

<成績評価方法及び水準>
定期試験とレポートの他に平常点を総合的に評価して判断します。レポートの課題、定期試験の範囲と方法、総合的評価の詳細は最初の授業で説明するので必ず出席してください。

<教科書>
なし。プリントを配布します。

<参考書>
授業中に指示します。

<オフィスアワー>
前期は月曜2限(10:40-12:10)、後期は木曜5限(16:20-17:50)。新宿キャンパス27F2774室。
これらの時間に来られない方は、授業の前後に相談して下さい。

<学生へのメッセージ>
高校までの課程ではあまり馴染みのない科目のはずです。その1つの理由は,いろいろな分野を横断する面があるからだと思います。専門が細分化された時代ですが,総合的にものを考えようとする姿勢も身につけて欲しいと思います。

<参考ホームページアドレス>
http://intra.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.