2011年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

現代科学技術概論(General Survey on Current Science and Technology)[1604]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
木幡 侮m 非常勤講師

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
[ねらい]:自然科学,技術が置かれている現状の源流を科学史および技術史
      の視点から検討するケーススタディを提供.
[達成目標]:物理学を典型とする現代科学の原動力の1つとなっている
       広義の還元主義的手法の思想的源流がギリシャ自然学にまで
       たどられることを,特に「対称性」という観点から理解して
       もらい,かつ,現実の自然が複雑な様相を呈していることと,
       宇宙の進化との関連などについても言及したい.

<授業計画及び準備学習>
第1週:導入.現代科学・技術のあり方と本講義との関係
第2週:科学革命という考え方
    古代ギリシャ自然学以前
第3週:ギリシャ自然学の発生の経緯−−
     古代ギリシャに限ってなぜ、ヨーロッパ自然科学の種(ギリシャ自
     然学)が蒔かれたか?
第4週:ギリシャ自然学の3大潮流
    (1)イオニア学派:アルケーの探求
第5週:(2)エレア学派:ゼノンのパラドクスの役割
    (3)ピュタゴラス学派:数・和声・対称性の関係の追求_1.
第6週:ピュタゴラス学派:数・和声・対称性の関係の追求_2.
第7週:プラトンとプラトンの自然観−−
     イデア論に基づく自然観・宇宙像_ピュタゴラス学派の自然観の
                     継承_円の呪縛と「現象を救う」
     アリストテレスの自然観・宇宙像との違い
第8週:アレキサンドリアの“科学”_1−−
     ギリシャ自然学の体系化・形式化の時代
第9週:アレキサンドリアの“科学”_2−−
     アレキサンドリアにおける数学・物理学の展開
     アレキサンドリアの天文学−−プトレマイオスの宇宙モデルに至る系譜
第10週:ルネサンスの宇宙像_1––
     コペルニクスの宇宙像とピュタゴラス・新プラトン主義
第11週:ルネサンスの宇宙像_2––
     チコ・ブラーエの生涯.観測と宇宙像
第12週:ルネサンスの宇宙像_3––
     ケプラーの精神の特異的二面性とケプラー科学の意味_
      ピュタゴラス・新プラトン主義的神秘主義者としてのケプラーと,
      桁外れに優れた科学研究者としてのケプラー.
第13週:惑星の運動に関するケプラーの3法則の発見の経緯とその意味(現代科学が揺籃期から抱えていた“いかがわしさ”の意味)
第14週:ニュートンの力学とケプラーの3法則_1
第15週:ニュートンの力学とケプラーの3法則_2

<成績評価方法及び水準>
●評価基準は期末試験の点数のみ
 (出席点を加味しない理由は、諸君の1年先輩の受講生の自動出欠処理システムの悪用による)
●合否分岐点:60点(つまり60点以上:合格,60点未満:不合格)

<教科書>
書籍化を準備中(講義シーズンに間に合わなければ,テキスト配付)

<参考書>
その都度紹介

<オフィスアワー>
各週、講義終了後

<学生へのメッセージ>
現代科学・技術の動きを興味本位で表層的に追うだけでなく,
現在の動きの歴史的背景についても関心を払う習慣を身に付け,
科学・技術に関する考え方に深みをもたせてほしい.また,
積極的に講義内容に関係する本を繙き,講師の言わんとするところを
的確にとらえる準備をして講義に臨んでいただきたい.

<備考>
●プレゼンテーションソフトとテキストを主体とした説明となる.
  内容は,教科書〔もしくは配布テキスト・資料)に並行する.
●補足的説明は,板書となるが,書字が不得手なため、
 乱筆になりがち。平にご容赦を願います.
 要点をとらえてノートをとる訓練を積んで下さい.
●レポート作成は,標準的なレポートの書き方を踏襲してほしい.
 (例えば,・論題→・現状→・分析→・結論→・参考文献のような構成で、
 メリハリの利いた形で……)

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.