2011年度工学院大学 第2部機械システムデザイン学科

応用熱力学(Applied Thermodynamics)[4G72]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
秋葉 美幸 非常勤講師

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
熱力学がボイラや原子力などの熱機関にどのように使用されているかを理解する。主に熱エネルギー変換、発電に関する理解を深める。

<授業計画及び準備学習>
1.熱力学基礎1(熱力学第一法則)
2.熱力学基礎2(カルノーサイクル、熱力学第二法則)
3.ボイラ;水と蒸気
4.ボイラ;ボイラの種類と構造
5.ボイラ;蒸気サイクル1(ランキンサイクル)
6.ボイラ;蒸気サイクル2(再生サイクル、再熱サイクル、再生再熱サイクル)
7.原子力;原子力発電の概要
8.原子力;原子力の機器
9.原子力;原子力発電の安全性1(日本の原子力の安全性)
10.原子力;原子力発電の安全性2(過去の事故例解説)
11.原子力;廃棄物
12.原子力;核燃料サイクル
13.新エネルギー
14.全体のまとめ
15.学習成果の確認(試験)

<成績評価方法及び水準>
最終回に行う試験の結果を60%、毎回講義最後に行う演習の結果を40%として評価し、100点満点の60点以上を合格点とする。

<教科書>
プリント等配布の予定。

<参考書>
授業にてその都度指示する。

<オフィスアワー>
授業終了後、講師室にて。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.