2011年度工学院大学 情報学部情報デザイン学科

情報数学I(Information Mathematics I)[2132]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
田中 輝雄 教授  
[ 教員業績  JP  EN ]

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
情報学を学ぶために必要な数学の基礎を学ぶ.
前半では,計算機で扱う2進法と人間が扱う10進法の関係について学ぶ.
後半では,音響や画像処理と関連が深い,複素数,関数,ベクトル,行列などについて学ぶ.

<授業計画及び準備学習>
1.数とその表現:自然数,分数,小数,実数とその演算
2.複素数:複素数とは何か,複素数の四則演算
3.複素数:複素数と幾何学(加減算は平行移動、乗除算は回転と拡大縮小),複素数の関数
4.数の表現:記数法,10進法,漢数字,ローマ数字,2進法,10進法との変換
5.数の表現:16進法,その演算,10進法との変換,浮動小数表示
6.初等関数:関数とは,ブラックボックス,指数関数,対数関数,三角関数,逆三角関数
7.複素数の関数:ドモアブルの定理
8.線形代数:幾何ベクトルとその演算,ノルム,抽象的なベクトル,線形独立性と次元
9.線形代数:ベクトルの成分表示,ノルム,三角不等式,内積と射影,鏡像
10.線形代数:行列とベクトル,特殊な行列,行列の演算
11.線形代数:行列の加減算,行列の積,転置行列
12.線形代数:連立1次方程式の解法,正則行列,ガウスの消去法
13.線形代数:不定・不能な方程式,方程式と幾何学,逆行列,ベクトルと図形,行列と図形
14.線形代数:行列と図形(置換、回転、直交変換、鏡映変換),同次座標系
15.達成度評価(学期末試験)

<成績評価方法及び水準>
原則として達成度評価試験で評価し,60点以上のものに単位を認める.ただし,欠席が少なく試験の点数がわずかに60点に足りない場合はレポート提出を認め,レポート内容が単位認定相当と判断される場合には最終成績を60点とする.

<オフィスアワー>
火曜15時から18時.その他必要な時はメールしてください.

<学生へのメッセージ>
1学年前期の必修であり,今後の基本となる科目なので大事です.
数学は,基礎からの積み重ねが必要な学問です.高校の数学に自身のない学生は,必ず学習支援センターに相談してください.

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.