2011年度工学院大学 第1部建築学科 建築学コース

構造計画(Structual Theory)[6B08]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
原田 公明 非常勤講師

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
テーマに沿った設計事例を紹介しながら、意匠・構造・設備の整合、材料・工法・施工の特性、実務における構造設計手法などを紹介し、構造設計が建築・顧客・社会に与える役割を講義します。通常の授業に加え現場見学、紙の構造作成と体験しながら構造設計を学びます。

<授業計画及び準備学習>
1、授業計画説明、RC造
2、S造
3、アーチ・ドーム構造
4、トラス構造、大架構構造
5、PC造
6、テンション、張弦梁構造
7、現場見学会
8、建築基準法と耐震性能
9、紙の構造設計施工協議会
10免震・制振構造
11、意匠と構造のコラボレーション

<成績評価方法及び水準>
出席状況および授業内での演習、最終レポート(試験は行わない)双方で評価。

<教科書>
「広さ」「高さ」「長さ」の構造デザイン(著者 原田公明他、建築技術、3000円+税)を授業の中で取り上げます。興味ある方は購入ください。

<参考書>
特になし

<オフィスアワー>
特になし

<学生へのメッセージ>
構造設計は大災害から建物を安全、安心に守る大切な職能です。実務者の立場でわかりやすく授業を進めるつもりです。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.