2011年度工学院大学 第1部機械工学科

Introduction to Communicative English II[2407]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

1単位
杉野 早苗月 非常勤講師

最終更新日 : 2012/03/09

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
この授業では、学生の英語運用能力を4技能(listening・speaking・reading・writing)すべての側面から、総合的に英語コミュニケーション能力を伸ばすことを目標としている。授業では、主として英語で聞いたり、話したりする活動に重点をおき、ICE I で習得した内容を応用するかたちで、自分の意見をまとめたり、社会で関心の高い話題を議論したりする技術・能力を養成する。このような活動を通して学生には、異文化コミュニケーションの実践的方法を習得することが望まれる。

<授業計画及び準備学習>
小テストからリスニング・スピーキング演習へ移る、という授業内の流れはI.C.E.1の時と変わらない。しかし、テーマの難易度は少し上がり、定型文だけでは成り立たないものを多く取り入れることとなる。その場で考え、自分の意見や感情などをまとめて相手に伝えることも多くなる。授業前後の単語チェックも欠かさず続けることが望ましい。


第一回  授業ガイダンスと前期の復習
第二回  Unit7 Change (A)
第三回  Unit7 Change (B)
第四回  Unit8 Heroes (A)
第五回  Unit8 Heroes (B)
第六回  Unit9 The Mind (A)
第七回  Unit9 The Mind (B)
第八回  中間期テスト
第九回  Unit10 Your Health (A)
第十回  Unit10 Your Health (B)
第十一回 Unit11 That's Amazing (A)
第十二回 Unit11 That's Amazing (B)
第十三回 Unit12 The Movies
第十四回 期末テスト
第十五回 学習成果の確認(テスト返却と前期の復習)

<成績評価方法及び水準>
平常点 50%
テスト 50%

平常点にはクラス内で行ったリスニング/スピーキングの演習が含まれる。テストは二回行われ、その平均点が基準となる。出席点は存在しないが、全体の授業回数の1/3以上を欠席すると単位取得資格を失う。

<教科書>
World Link Highlighted Special Edition BOOK1
Susan Stempleski 他
CENGAGE Learning

<オフィスアワー>
火曜日 12:30-16:30

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2011 Kogakuin University. All Rights Reserved.