2010年度工学院大学 第2部建築学科

地盤・基礎工学(Foundation Engineering)[4F04]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
田部井 哲夫 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
建築物を支える地盤と建築基礎、宅地・擁壁に関する基本知識を習得する。
皆さんが建設敷地を選定したり、ビルや戸建住宅を設計し、また施工管理をする時に参考となる知識の習得を目指す。

<授業計画及び準備学習>
1.日本列島の形成と地盤特性(プレート運動、海面変動、沖積層・洪積層)
2.土の基礎知識(土の基本物性、強さと沈下特性)
3.地震と建築(地震の顔つきと建物応答、液状化現象、地震対策)
4.建築物の基礎(基礎の種類、支持力の考え方)
5.建築物基礎の設計(建築基準法、地盤調査の計画、土質定数の設定方法、鉛直支持力液状化判定と地盤改良、計算演習)
6.宅地の安全性と基礎の計画(斜面地の宅地と擁壁、良い土地の選び方、擁壁の設計と留意点)
7.根切り山留め工事(根切り山留めの種類、事故と対策)
8.地盤と基礎のトラブル事例(軟弱地盤、地下水、地盤調査不足)

<成績評価方法及び水準>
中間試験1回と期末試験を実施する。中間試験30%程度、期末試験70%程度の比率で評価し、60点以上を合格とする。

<教科書>
市販の教科書は使用しない。
独自に作成した資料を配布する。

<参考書>
「建築基礎構造設計指針」日本建築学会
「建築基礎設計のための地盤調査計画指針」日本建築学会
「小規模建築物基礎設計の手引き」日本建築学会

<オフィスアワー>
授業が行われる日の17:45〜18:00 新宿校舎12F講師控え室

<学生へのメッセージ>
基礎的な計算演習も行う他、事例ビデオをなどを用いた飽きない授業を目指します。
土や基礎の面白さを知ってもらえればと思います。

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.