2010年度工学院大学 第2部情報通信メディア工学科

化学I(Chemistry I)[6502]

試験情報を見る] [授業を振り返ってのコメント(学内限定)

2単位
渡辺  東 非常勤講師

最終更新日 : 2011/02/21

<授業のねらい及び具体的な達成目標>
 工学部の学生にとって、化学の基礎を身に付けておくことは非常に重要である。本授業は、必修科目である化学Iの再履修者を対象に、平易に解説するとともに、問題解決により、化学の基礎学力を習得する。
以下に具体的な目標を示す。
1) 化学記号、化学式、化学反応式を正しく書けること
2) 原子量、分子量、モル、アボガドロ数の説明ができること
3) 各種の化学結合を説明できること
4) モル数と質量との関係を理解できること
5) 酸、塩基の定義を説明できること
6) 化学平衡を説明できること

<授業計画及び準備学習>
 1:「ガイダンス」及び「化学の起源・測定の体系」
   準備学習:教科書第1章、第2章を読んで理解しておくこと
 2:「物質とエネルギー・原子と分子」
   準備学習:教科書第3章を読んで理解しておくこと
 3:「原子の構造・エネルギー準位とボーア原子」
   準備学習:教科書第4章、第5章を読んで理解しておくこと
 4:「周期表」
   準備学習:教科書第6章を読んで理解しておくこと
 5:「化学結合(その1)」
   準備学習:教科書第7章P113までを読んで理解しておくこと
 6:「化学結合(その2)」
   準備学習:教科書第7章を読んで理解しておくこと
 7:「化学反応式」
   準備学習:教科書第8章を読んで理解しておくこと
 8:「化学量論」
   準備学習:教科書第9章を読んで理解しておくこと
 9:「反応熱」
   準備学習:教科書第10章を読んで理解しておくこと
10:「気体・液体・固体・溶液」
   準備学習:教科書第11章、第12章、第13章、第14章を読んで理解しておくこと
11:「酸・塩基」
   準備学習:教科書第15章を読んで理解しておくこと
12:「化学反応速度論及び化学平衡」
   準備学習:教科書第16章を読んで理解しておくこと
13:「総合問題1」
   準備学習:教科書第1章から第7章までの総復習を行うこと
14:「総合問題2」
   準備学習:教科書第8章から第16章までの総復習を行うこと
15:「学習成果の確認(レポート課題作成)」
   準備学習:教科書第1章から第16章までの総復習を行うこと

<成績評価方法及び水準>
出席問題と約5回のレポートを総合して評価、60点以上の者に単位を認める。

<教科書>
「化学(基本の考え方を中心に)」石倉洋子・石倉久之訳 東京化学同人発行

<参考書>
特になし

<オフィスアワー>
土曜日5時限の授業終了後20分間、新宿キャンパス12階講師室で。

<学生へのメッセージ>
化学を理解する面白さを体で覚えてもらいたいと思っています。

<備考>
電卓と定規持参のこと

 

このページの著作権は学校法人工学院大学が有しています。
Copyright(c)2010 Kogakuin University. All Rights Reserved.